忍者ブログ
のんびり・また~り・まいぺーす: 自分のために日々の出来事をつらつら。日記の代わりに。 最近は美味い!しか言ってない気も(笑)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暇つぶしに、ガンダムネットワークオペレーション3のブログパーツを貼り付けてみた。
ギレン様がなんか答えてくれるんだってさ。
ゲームは、やんないけどね(笑)

ギレンと言えば、昔セガサターン版のギレンの野望を買ったっけ。
結局ほとんどやらずに、終わってしまいました。
買ったゲームは必ず一回はクリアしなきゃと思っているけど、さすがに諦めた。
コンスタントにプレイする時間がないので、RPGやSLGは正直無理。

クリアしていないと言えば、セガサターン版のガングリフォン2。
全く手をつけてなかったっけ。
ガングリフォン(一作目)をクリアしてからじゃないと、2には手をつけない!と、
気合を入れたものの、どこだかで完全にハマッテしまい、その後手をつけず。
ああ、モッタイナ~イ。
もう、10年以上前なのか?
あれか~ら、10年も~♪(by渡辺美里 10years)
ごめんなさい。ゲームアーツさん。(ESPか?)
ガングリフォン、1&2投げました。

ん~~~~、よくよく思い出してみれば、各ゲームハードにつき2~3本はクリアしてないかも...。
ルナ・エターナルブルーとか、シャイニングフォースCDとか、魔道物語MDとか、クォ・ヴァディスとかとかtoka。


ところでゲームアーツと言えば、テグザーが復活するとかどうとか。
ちなみにファミコン版製作のスクウェア(現スクエニ)が作るらしいと言うことだけど。

PC88mkIISR版をやったときの感動と衝撃は今でも忘れられないなぁ...。
変形&レーザー&BGM&全方位スクロール&ミンメイ(隠しキャラ)w
確か16面ぐらいあったんだっけか。
まぁ、無限ループだけど。
そういえば、PC88mkII(SRじゃないやつ)版の2周目はグラフィックが変わった(夜っぽい感じ)ようだけど、あれはなんだったんだろうか。
BGMも無かったんだっけか?
遠い記憶なんで勘違いかもしれないが。

FC版は酷かったねー。
レーザーではなく、デカイ弾が連なって発射。だせえw
全5面。少なっ!
スペック的には、あれが限界だったんだろうけど(ほんとか?)。
と文句を言いつつも、何周もしたっけか。
今思えば、昔のスクウェアってそんなだったなぁ。
こんなネタわかる人、どれぐらいいるんだろうw

なんか、連想ゲーム化してきた。
元に戻って、ガンダムといえば冬放送予定だったガンダム新シリーズは、結局OVAになったんだってね。全然知らんかった。
とうとうガンダムまで、放送枠が取れなかったんだろうか。
TBSはかなりヤバイみたいだしねぇ。
でも、ガンダムを放棄するとは思えないんで、何か別の理由があるんだろうな。
正直、全く内情知りませ~ん。

そういえば、昨日ってガラスの仮面の最新刊発売日では!?
買い忘れたぁぁぁぁ...orz

拍手

PR
千葉に住んでいた頃、ちょくちょく飲んでたマックスコーヒー。
昔は全くと言ってイイほど飲めなかったコーヒーも、マックスなら飲めたのです。
(ま、コーヒーと言っていいのかどうか、イマイチ微妙ではありますが)
あの、とんでもない甘さはワタクシの心を癒してくれたのでありました(笑)
当時はまだ、マックスコーヒーがローカル飲み物だったことを知らずに飲んでいたのですが、
最近は普通に見られるようになりましたねぇ。

数年前から普通のコーヒーを飲めるようになり、マックスコーヒーを買うことも無くなってたのですが、
つい最近ネットで、マックスコーヒーVなる商品が出ていることを知り探し回っていたのです。
どこにも売っていないので諦めかけていたところ、なんと毎日の通勤コースの自販機に入っているではあ~りませんか!
完全に見落としてた...。

さっそく購入して飲んでみた感想ですが。

まぎれもなく、マックスコーヒー!
甘い甘いw
それに何がすごいって、原材料名の先頭には、加糖練乳って...。
加糖練乳・砂糖・コーヒーって順番。
甘いはずだわw
体に悪そう~www
の意味も、タイトルに書いたビクトリーではなく(って当たり前か)、バニラ味と7種類のビタミン配合のだそうで。
体にいいんだか悪いんだか、全く分からない飲み物ですな。

甘党の私には、まったくもってけしからん美味しさなのですw
また、買おっと。ハッハッハッハッハ^^

拍手

ボルトさん、また世界新。
200mでも、自身の記録を0.11秒更新。
バケモンです。
この人の記録は到底、破られないでしょう。
でも本人が破る可能性が、まだ充分にあるね。
本当に陸上界が楽しみだ。

しかし、周りの人間があまりにもカワイソウと言うかなんというか。
同じ時代に生まれてしまったライバルってやつの憂鬱ですな。
周りもがんばれ!

あと、日本人初の100m9秒台はいつ出るのか。
がんばれ。


拍手

昨夜の世界陸上、男子100m決勝。
だらだらと起きていたら、決勝があと少しで始まるということで、せっかくだから俺は赤...、もとい、
少し粘って観戦することにした。

ウサイン・ボルト 9秒58の世界新。

正直鳥肌が立って、一瞬何が起きたのかわからなかった。
0.11って、どんだけタイム縮めてんだよ...。
今までの陸上100mで、100分の1秒を争っていたのが、バカみたいじゃないか。
2位のタイソン・ゲイでさえ、9秒71という驚異的記録だと言うのに。

しかし、完全に陸上短距離の世界が、新しい時代に突入してしまった気がする。


と、かっこいいこと言ってんじゃないよ~と、自分に突っ込みつつ(笑)
単純に陸上がさらに面白くなってきたぞっと。

拍手

お盆って何?
食器を載せるもの?
おいしいのそれ?

そういえば昨日から、会社が静かだと思ったんだよ~。
他のみんなは休みなんだ、ふ~ん。
火曜日まで休み?
へ~。

 

 

 

 


おや?
奇跡かな?
今日の半日と日曜日は休んでいいのね。
3週間ぶりの休みか。
休めるのはうれしいんだが、微妙...。

拍手

今年は本当にどうなっているんだ...。
スーパーアニメーターの金田伊功さんが、心筋梗塞で昨日亡くなったそうだ...。
まだ、57歳。

皆既日食で喜んでいたのも束の間、もう悲しい限り。
もっと、若いアニメーターに動画の何たるかを説いて欲しかった。
まだまだ若すぎるよ。
本当にやりきれない。

御冥福をお祈りいたします。

拍手

マイケルジャクソンが亡くなってからというもの、今更ながら無性に曲が聴きたくなり、動画サイトを漁ってます。

マイケルを意識し始めたのは、メガドライブのマイケルジャクソンズ・ムーンウォーカー。
マイケルの存在はゲームが出る前から知ってたけど、基本的に洋楽があまり好きではない私は、ほとんど興味無し。
そんなときメガドライブの雑誌に、このゲームが発表されました。
始めは当然、洋ゲーくさいし、つまらないんだろうな~と当然ながら思ったり。
(昔の洋ゲーは今と比べたら、雲泥の差で出来が悪かった。
 でも、洋ゲーならではの雰囲気が好きだった。
 そうじゃなきゃ、メガドライブのファンとは口が裂けても言えな~いw)

そんなこんなで、始めの頃はまったくと言っていいほど興味が無かったわけですが、
内容がわかるにつれ、(いろんな意味でw)すばらしいゲームであることが判明。
発売日当日に購入したのでした。

ゲームの基本設計もマイケルが考えたものだったと知ったときは、とんでもねぇ御仁だと思ったものです。
ダンスを一緒に踊って敵を倒すなんざ、当時誰も思いつかなかった訳ですから。ポォ!
そして、最後はスターラスターばりのシューティングって、統一感も何もあったもんじゃねぇwポーーゥ!

その頃、友達が持っていたLD(懐かしい)に、偶然映画のムーンウォーカーの予告が入っていたのを目にしたのでした。
ダンスにもあまり興味が無かった私でも、パフォーマンスの凄さはわかったのでありました。チャ!

そんなこんなで、あれから19年(!)。
改めて、マイケルのダンスをしっかりと見てるわけですが、何度見ても凄いなぁと思うばかり。
いや、凄いという言葉も情けない表現ですな。
KING OF POPの名前は伊達じゃねぇです。
本当に凄い人を亡くしたんだなと、今更ながらヒシヒシと感じている訳です。

さぁ、追悼にムーンウォーカーをやるか、と思ってもそんな暇が無いことに悲しくなるのでした。
 

拍手

コンビニに行ったら、【ペプシしそ】なる飲み物が売ってた。
黄緑に怪しく色づいたペプシ。
色は綺麗かも。
無性に惹かれたんで、早速購入~。

しそは大好きだけど、ペプシコーラと合うのか?
早速飲んでみる。

臭いはまんま、しそ。
飲んでみると、しそペプシ(笑)

     清涼感あふれる香り
   しその風味が爽やかなコーラ

だそうですが、ちょっとやっちゃった感があるのですが...。
好きな人は、好きなんだろうけど。
私はもういいや。
 

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ごじょる
性別:
男性
自己紹介:
アニメな業界に住む、かっぱ
ぺんぎん(嫁さん)と、ひっそり暮らす
記事の内容は、必ずしもその日の行動とは限りません(笑)
最新コメント
[01/04 コタツ猫]
[11/06 コタツ猫]
ブログ内検索
最新トラックバック
いいね

Copyright © [ ごじょるのお家 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]