のんびり・また~り・まいぺーす:
自分のために日々の出来事をつらつら。日記の代わりに。
最近は美味い!しか言ってない気も(笑)
何かのきっかけで思い出した、SING! SEGA GAME MUSIC
これ。
もう20年ぐらい前のCDですが、SEGAのゲームミュージックに英語の歌詞を付け歌ってるもの。
このCD、当時としてはかなり画期的なことをやってました。
なんと、一番初めのトラックにはメガCDのゲームソフトが入ってたんですよ。
レトロ系SEGAファンならご存知の、テディーボーイブルース!
あの石野真子の妹、石野陽子のデビュー曲のタイアップ作品です。
懐かしい~。
ゲームの内容は、それほど面白いものでもないですが。
そして、久しぶりにじっくり見て今更ながら驚いたんですが、歌手が凄かった。
まず、近藤房之助(B.B.Queens)がプロデュースしてることでもすでにビックリですが、歌い手に大黒摩季や元Mikeの宇徳敬子、遊戯王でOPのWARRIORSを歌ってる生沢祐一など、なんとも錚々たるメンバーが顔をそろえてました。
購入当時、アーティストはあまり気にしてなかったので、今見たらなんだこのCD!と思ったのでしたw
しかし、当時から思っていたけど、アウトランやアフターバーナーはともかく、なんでクイズスクランブルやアーネストエバンス、天下布武にスーパーモナコGPⅡと、良くわからないラインナップなのか。
こんなところもSEGAらしいということなのか(笑)
曲は凄く良いんですけどね。いやマジで。
これ。
もう20年ぐらい前のCDですが、SEGAのゲームミュージックに英語の歌詞を付け歌ってるもの。
このCD、当時としてはかなり画期的なことをやってました。
なんと、一番初めのトラックにはメガCDのゲームソフトが入ってたんですよ。
レトロ系SEGAファンならご存知の、テディーボーイブルース!
あの石野真子の妹、石野陽子のデビュー曲のタイアップ作品です。
懐かしい~。
ゲームの内容は、それほど面白いものでもないですが。
そして、久しぶりにじっくり見て今更ながら驚いたんですが、歌手が凄かった。
まず、近藤房之助(B.B.Queens)がプロデュースしてることでもすでにビックリですが、歌い手に大黒摩季や元Mikeの宇徳敬子、遊戯王でOPのWARRIORSを歌ってる生沢祐一など、なんとも錚々たるメンバーが顔をそろえてました。
購入当時、アーティストはあまり気にしてなかったので、今見たらなんだこのCD!と思ったのでしたw
しかし、当時から思っていたけど、アウトランやアフターバーナーはともかく、なんでクイズスクランブルやアーネストエバンス、天下布武にスーパーモナコGPⅡと、良くわからないラインナップなのか。
こんなところもSEGAらしいということなのか(笑)
曲は凄く良いんですけどね。いやマジで。
ドラゴンクエストXが、PCで発売されるらしい。
wiiで発売されると聞いた当時、オンラインだしSUQARE ENIXだし、もしもPCで発売されたら買っちゃうかもしれん!(゜▽ ゜)ウハー!
などと思っていたら、まさかのPC版の発表!
でも、今のテンションは当時ほどでもないという・・・。
まぁ、ドラゴンクエスト自体ファミコンの『4』までしかやっていないんで、それほど思い入れも無いんだけど。
そして、とにかくじっくりと遊ぶオンラインRPG系はやってる暇が無いのは、いつもの通り。
とは言っても、せっかくなんでベンチマークぐらいは回してみようと思ってやってみたよ。

全ての設定を重いものにしてやってみたら、とても快適と出た。
とりあえず、我が家のPCだと充分みたい。
ほのぼのとしたベンチマークでそれだけでも見る価値はあると思いますよ~。
wiiで発売されると聞いた当時、オンラインだしSUQARE ENIXだし、もしもPCで発売されたら買っちゃうかもしれん!(゜▽ ゜)ウハー!
などと思っていたら、まさかのPC版の発表!
でも、今のテンションは当時ほどでもないという・・・。
まぁ、ドラゴンクエスト自体ファミコンの『4』までしかやっていないんで、それほど思い入れも無いんだけど。
そして、とにかくじっくりと遊ぶオンラインRPG系はやってる暇が無いのは、いつもの通り。
とは言っても、せっかくなんでベンチマークぐらいは回してみようと思ってやってみたよ。
全ての設定を重いものにしてやってみたら、とても快適と出た。
とりあえず、我が家のPCだと充分みたい。
ほのぼのとしたベンチマークでそれだけでも見る価値はあると思いますよ~。
発売から約一年。
THE ゲームメーカー SEGA編をやっと購入できました~。

とりあえず、一枚目を見ただけなんだけど、やっぱりSEGAのゲームは世界一ぃぃぃだね(笑)
当然、懐かしさも込みで(笑)
メガドライブのソフト紹介では、SEGA社内純正ソフト以外には、トレジャーやクライマックスのソフトが多かったのが当時を象徴するな~と。
メガドライブ後半を支えていたのは、間違いなく上記の2社でしたからね。
それと、スーパー32X。
あのハードは、個人的に好きなハードだったんだけど、とにかく出た時期が悪すぎたね。
セガサターンの後に出してもダメなのはわかっているわけで。
スペースハリアーとアフターバーナーⅡ、そしてバーチャレーシングDXは素晴らしかった。
特にバーチャレーシング。コンシューマで出ているバーチャレーシングの中では、いまだにDXが一番の出来じゃないでしょうか。
まぁ、語るのはこんなところにしておきましょうか(笑)
ところで、このDVDを購入した翌日だったかな?
このDVDのレンタルが始まったと奥成洋輔氏がtwitterでつぶやいていたんですが、なんかレンタル版は弱冠内容が違うとか…。
「DVDを買った翌日にレンタル開始で、さらに内容が違うとは・・・orz」
らしきことをつぶやいたら、5分間ぐらいの違いなんで気にしなくてもいいですよ、的なフォローをしていただきました(笑)
とは言っても、気になるじゃない?まぁ、5分の違いでレンタルすることはないと思うけどさ。
THE ゲームメーカー SEGA編をやっと購入できました~。
とりあえず、一枚目を見ただけなんだけど、やっぱりSEGAのゲームは世界一ぃぃぃだね(笑)
当然、懐かしさも込みで(笑)
メガドライブのソフト紹介では、SEGA社内純正ソフト以外には、トレジャーやクライマックスのソフトが多かったのが当時を象徴するな~と。
メガドライブ後半を支えていたのは、間違いなく上記の2社でしたからね。
それと、スーパー32X。
あのハードは、個人的に好きなハードだったんだけど、とにかく出た時期が悪すぎたね。
セガサターンの後に出してもダメなのはわかっているわけで。
スペースハリアーとアフターバーナーⅡ、そしてバーチャレーシングDXは素晴らしかった。
特にバーチャレーシング。コンシューマで出ているバーチャレーシングの中では、いまだにDXが一番の出来じゃないでしょうか。
まぁ、語るのはこんなところにしておきましょうか(笑)
ところで、このDVDを購入した翌日だったかな?
このDVDのレンタルが始まったと奥成洋輔氏がtwitterでつぶやいていたんですが、なんかレンタル版は弱冠内容が違うとか…。
「DVDを買った翌日にレンタル開始で、さらに内容が違うとは・・・orz」
らしきことをつぶやいたら、5分間ぐらいの違いなんで気にしなくてもいいですよ、的なフォローをしていただきました(笑)
とは言っても、気になるじゃない?まぁ、5分の違いでレンタルすることはないと思うけどさ。
いや~何年ぶりでしょうか。
久しぶりにパンヤ(オンラインゲーム)をプレイしてきましたよ!
ちょうど1年程前に新PCにしてから初めてのプレイ。
性能もわかりますからね。

おおお・・・(T△T)
懐かしい・・・。
私は帰ってきた!
てか、キャラ消されてると思ってた(笑)
懐かしいフレンドの面々もそのまま(キャラは)残っていましたよ~ん。
とりあえず一人用のWest Wizで練習。
やはり久しぶり過ぎて、操作を忘れてる。
でも数ホールやってみると、いつの間にか然るべき操作をしてるんだよね。
体が憶えてます。
ところで、何度かマイナーチェンジを繰り返したのでしょう。
色々と変わってます。

キャラ選択画面。
背景も何パターンか用意されてました。
ちなみに、PPがすべて消えていたのと、キャラの服が一番最初(一番最初に購入した服と思われる服)に戻っていた。
購入したものはすべて残っていたので、別にいいんだけどさ。

Wiz cityなるコースがあったので早速やってみた。
Ice Cannonのようにどんどん転がるし、ブースターが多いのでPP稼ぎにはもってこいですね。
ま、PP稼ぎにあまり興味はないんですけどね(・ω ・)フーン
そして、コース上にコインやボックスがあり、それにボールが当たるとアイテムが手に入るようになってた。
カップインしたときにアイテムが出なくなったんだろうか?
どっちにせよ、純粋にゴルフを楽しんでる自分としたらどっちでもいいけどね。
(純粋にゴルフを楽しむんだったらパンヤをやる必要は無いというツッコミは却下しますw)
あ、あとどこだかのホールで左にいる猫の動きが面白かったw


だはははは。
この後、戻った箱に乗り直して、またコケるというループw
このような可愛いキャラを見て楽しむのもパンヤの醍醐味ですな。
2コースまわって、対戦を一回やっただけだけど、たまにやると楽しいな~なんて思います。
ちなみにPCですが、最高画質にしても問題なし。
ただ、グラボが70℃超えました(苦笑)
ここんところ暑いしね!(^ω^)b
また、暇があったら突入しようと思ってます。
2004 Ntreev Soft Co., Ltd. All Rights Reserved. Pangya is registered trademark of Ntreev Soft Co.,Ltd.2004 Gamepot Inc., All rights reserved.
久しぶりにパンヤ(オンラインゲーム)をプレイしてきましたよ!
ちょうど1年程前に新PCにしてから初めてのプレイ。
性能もわかりますからね。
おおお・・・(T△T)
懐かしい・・・。
私は帰ってきた!
てか、キャラ消されてると思ってた(笑)
懐かしいフレンドの面々もそのまま(キャラは)残っていましたよ~ん。
とりあえず一人用のWest Wizで練習。
やはり久しぶり過ぎて、操作を忘れてる。
でも数ホールやってみると、いつの間にか然るべき操作をしてるんだよね。
体が憶えてます。
ところで、何度かマイナーチェンジを繰り返したのでしょう。
色々と変わってます。
キャラ選択画面。
背景も何パターンか用意されてました。
ちなみに、PPがすべて消えていたのと、キャラの服が一番最初(一番最初に購入した服と思われる服)に戻っていた。
購入したものはすべて残っていたので、別にいいんだけどさ。
Wiz cityなるコースがあったので早速やってみた。
Ice Cannonのようにどんどん転がるし、ブースターが多いのでPP稼ぎにはもってこいですね。
ま、PP稼ぎにあまり興味はないんですけどね(・ω ・)フーン
そして、コース上にコインやボックスがあり、それにボールが当たるとアイテムが手に入るようになってた。
カップインしたときにアイテムが出なくなったんだろうか?
どっちにせよ、純粋にゴルフを楽しんでる自分としたらどっちでもいいけどね。
(純粋にゴルフを楽しむんだったらパンヤをやる必要は無いというツッコミは却下しますw)
あ、あとどこだかのホールで左にいる猫の動きが面白かったw
だはははは。
この後、戻った箱に乗り直して、またコケるというループw
このような可愛いキャラを見て楽しむのもパンヤの醍醐味ですな。
2コースまわって、対戦を一回やっただけだけど、たまにやると楽しいな~なんて思います。
ちなみにPCですが、最高画質にしても問題なし。
ただ、グラボが70℃超えました(苦笑)
ここんところ暑いしね!(^ω^)b
また、暇があったら突入しようと思ってます。
2004 Ntreev Soft Co., Ltd. All Rights Reserved. Pangya is registered trademark of Ntreev Soft Co.,Ltd.2004 Gamepot Inc., All rights reserved.