忍者ブログ
のんびり・また~り・まいぺーす: 自分のために日々の出来事をつらつら。日記の代わりに。 最近は美味い!しか言ってない気も(笑)

今、東京電力管内では、みなさん節電の努力をしていることと思います。

最近ツイッターやブログを見ていると、
「今は電気に依存しすぎ。昔に戻ろう。」
といった内容の書き込みをよく見ます。
自分も大体その意見には概ね賛成ですね~。
特に星空が好きな私は、東京でももっと星空を見てみたいですお。

ん?夜の節電はあまり意味がない?
いや、今後はピーク時の電力を24時間で振り分けるのですよ。
私らの業界みたいに、満遍なく仕事していればいいんですよー(笑)
夜も人がある程度動いていれば、犯罪も多少は減ったりして?
あ、だったら結局、星空見えんやんけwww


そして自分の仕事を昔に戻したらどうなのか、ちょっとばかし考えてみました。
私の仕事は色を扱う作業なのですが、以前はセルロイド(セル)に絵の具でぬりぬりしていたわけです。

話はそれますが、当時はある程度の技術がないと仕事できなかったんですよね。
まず、カーボンを使って動画(線画)をセルに複写するのですが、これの調整が結構難しい。
そして滑りやすいセル上に、アニメ用の粘りのある絵の具でカブラペンやGペンを使い、ハイライトや影色などの仕切り線を引いていくのです。
で、裏側から筆で絵の具を引き伸ばす感じで塗っていくのですよ。
線からはみ出さないように、そして早く。
完全に技術職でした。

今は、マウスやタブレットで色を拾って、塗る場所をクリックすればいいだけですからね。
影線なども、スキャンするだけでトレスされますから。(修正は必要ですが。)
当然それなりの技術はいるわけですが、現代なら小・中学生でも出来ると思いますよ><
(そんなこと言っていいのかw)


話は戻って、そういう作業をやっていたのですが、読んでもらえばわかるとおり、セル、絵の具、カーボンと、結構ゴミや水質汚染の元になるものが多いんですよね~。
処分するのが結構大変なわけです。
PCを使うよりも節電にはなると思いますが、環境汚染の予防という意味では今の方が理にかなっていると思うんですよね。
デジタルになってから別の問題は出てきましたが、それは割愛でw

デスクワークでもある程度の紙の節約にはなるだろうし、昔に戻ると言っても現代にあった方向でやる方がいい場合もあるので、単純に戻すというのも難しい話ですね。
まぁ、江戸時代ぐらいまで戻ると言うのなら、また話は別ですがねw

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
アニメ関連の方ですか
いつも色々とお世話になっています

関西に住んでるので電気不足の認識が余り無くて、ついつい人事のように思ってしまいます

個人的に夜空見上げるのが好きですが、楽になった生活を切り替えるのって難しいですよね・・・
節電難しいです
にゃ URL 2011/03/31(Thu)10:06:45 編集
» にゃ さんへ
こちらでは、はじめまして。
いつもアニメを観ていただき、ありがとうございます~^^

こういうことは、どんなに想像しても現実に起こってみないとわからないことはよくありますね。
阪神大震災のときの自分が、そんな感じでした。
今後は日本のあり方が、根本から変わらないとならないのではないか、と思います。
大袈裟かもしれませんが、今回の震災はそれぐらいのインパクトがありましたし、今後も確実に引きずって行くでしょうから。

そんな中でも、皆さんに元気を与えられるようなアニメ作品に携わっていきたいなと思ってます。(ぬりぬり)
2011/04/01 15:49
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
ごじょる
性別:
男性
自己紹介:
アニメな業界に住む、かっぱ
ぺんぎん(嫁さん)と、ひっそり暮らす
記事の内容は、必ずしもその日の行動とは限りません(笑)
最新コメント
[01/04 コタツ猫]
[11/06 コタツ猫]
最新記事
ブログ内検索
最新トラックバック
いいね

Copyright © [ ごじょるのお家 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]