のんびり・また~り・まいぺーす:
自分のために日々の出来事をつらつら。日記の代わりに。
最近は美味い!しか言ってない気も(笑)
ビックリマンチョコが復刻されてますね~。
ビックリマン伝説チョコ。
なんか価格が微妙ですが(84円だった)、ちょっと買ってみましたよ。
十字架天使カモーーーーーン!!!
・・・黄門天人。
ああなんかこんなのいましたね。
世の中こんなもんですね(遠い目)
ところで、チョコ。
昔はチョコを捨てる大バカクソガキがいたようですが、チョコが美味かったんじゃないか!
ピーナッツの香ばしさと食感、そしてチョコの甘さがほどよくマッチする、安くても美味しいチョコ。
実際には、自分で買ったことはほとんど無かったですが(え?)
いや、弟に貰ってたんですよ。当時、やはりビックリマンチョコにドはまりしていた弟たち。
買ったチョコをそんなにたくさん食えないからってね。
で、今回のチョコ、サイズは前より大きくなっているような気がするんですが食感が全然違う...。
どうも、ピーナッツがクッキークランチになってしまったようで。
チョコの甘さが強くなり、昔の味ではなくなってました。うーん、残念。
とりあえず、懐かしさからの衝動買いでしたが、たまにはこういう気分転換もいいんではないかと。
ところで、甘いものが苦手なぺんぎん(嫁さん)は、ビックリマンチョコのチョコが好きだったようで、たまに買っていたそうです。やはり、今回のマイナーチェンジには残念がってました。
そして、ぺんぎんはワンダーマリアがお好みだそうです(笑)
ビックリマン伝説チョコ。
なんか価格が微妙ですが(84円だった)、ちょっと買ってみましたよ。
十字架天使カモーーーーーン!!!
・・・黄門天人。
ああなんかこんなのいましたね。
世の中こんなもんですね(遠い目)
ところで、チョコ。
昔はチョコを捨てる大バカクソガキがいたようですが、チョコが美味かったんじゃないか!
ピーナッツの香ばしさと食感、そしてチョコの甘さがほどよくマッチする、安くても美味しいチョコ。
実際には、自分で買ったことはほとんど無かったですが(え?)
いや、弟に貰ってたんですよ。当時、やはりビックリマンチョコにドはまりしていた弟たち。
買ったチョコをそんなにたくさん食えないからってね。
で、今回のチョコ、サイズは前より大きくなっているような気がするんですが食感が全然違う...。
どうも、ピーナッツがクッキークランチになってしまったようで。
チョコの甘さが強くなり、昔の味ではなくなってました。うーん、残念。
とりあえず、懐かしさからの衝動買いでしたが、たまにはこういう気分転換もいいんではないかと。
ところで、甘いものが苦手なぺんぎん(嫁さん)は、ビックリマンチョコのチョコが好きだったようで、たまに買っていたそうです。やはり、今回のマイナーチェンジには残念がってました。
そして、ぺんぎんはワンダーマリアがお好みだそうです(笑)
PR
この記事にコメントする
» (@_@;)ビックリマンって
筋肉マンの親戚?などと冗談は置いといて・・・
値段が84円になっていたことにまず驚きました。
でも、このくらいの価格の方がお菓子もちゃんと食べるのでいいのかも
昔は、売っているお店の前にシールが抜かれたチョコレート菓子が袋ごと捨てられていて、「なんと罰当たりな!」と憤慨したものでした。
昔と違ってシール集めに熱中する子供たちも少ないでしょうね。
というか、買って行く顧客層が子供じゃなくて若い大人なんですよね。(;^ω^)
値段が84円になっていたことにまず驚きました。
でも、このくらいの価格の方がお菓子もちゃんと食べるのでいいのかも
昔は、売っているお店の前にシールが抜かれたチョコレート菓子が袋ごと捨てられていて、「なんと罰当たりな!」と憤慨したものでした。
昔と違ってシール集めに熱中する子供たちも少ないでしょうね。
というか、買って行く顧客層が子供じゃなくて若い大人なんですよね。(;^ω^)
» コタツ猫さんへ
自分も84円にはちょっと驚きました。
ただし、チョコが大きくなっていたり(たぶん…)、シールが豪華になっていたり、携帯のQRコードを使ってゲームができたりと、色々と進化しているようなので復活分とそれらの費用が上乗せって感じでしょうか。
たしかに、この値段でチョコを捨てるなどと言う愚行は犯せませんね。
やはり、買っていくのは子供じゃないんですか…。
最近の特撮やアニメのように、若い親が当時を懐かしむ&子供と一緒に楽しむ、というコンセプトもあったりするんでしょうかね。
なんだかなぁ…(^◇^;)
ただし、チョコが大きくなっていたり(たぶん…)、シールが豪華になっていたり、携帯のQRコードを使ってゲームができたりと、色々と進化しているようなので復活分とそれらの費用が上乗せって感じでしょうか。
たしかに、この値段でチョコを捨てるなどと言う愚行は犯せませんね。
やはり、買っていくのは子供じゃないんですか…。
最近の特撮やアニメのように、若い親が当時を懐かしむ&子供と一緒に楽しむ、というコンセプトもあったりするんでしょうかね。
なんだかなぁ…(^◇^;)