忍者ブログ
のんびり・また~り・まいぺーす: 自分のために日々の出来事をつらつら。日記の代わりに。 最近は美味い!しか言ってない気も(笑)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マブダチ(まじめなブログ友達)、こたつねこさんから素敵な贈り物が!
ぺんぎん(嫁さん)大好き、たくさんのジャガイモ!


レッドアンデスという、丸いサツマイモにも見える赤いジャガイモですよ。
アンデスレッドとも言うそうですね。
男爵よりもさらにほくほくとした食感のようです。
確かに煮崩れしやすいですね。
我が家ではポテトサラダを結構食べるので、ねっとりとした食感も良い感じ。
たっぷりと楽しませていただきます(*^-^*)

毎年、本当にありがとうございます!



拍手

PR
先日、ある回転寿司店ですみっコぐらしとコラボをしているとの情報を知りまして。

行ってまいりました、はま寿司へ!
以前から一度行ってみたかったのですが、チャンス到来ということで出かけてきましたよ。

ところで、入店したらペッパー君がいるじゃないですか。
おお、こんなに近くで見るのは初めてだ~。
ペッパー君に促され(?)店内へ。

早速、すみっコのキャラクターグッズを貰うためにタピオカドリンクを注文。
キター!
5種類の内にどれがもらえるかは神のみぞ知る。
中身は・・・。


とかげ と ねこ。
おおー!とかげはぺんぎん(嫁さん)がお気に入りのキャラクター。
我が家としては大当たり!
出かけた甲斐がありました。


裏側

しかし、昨年の劇場版の上映以降、すみっコぐらしの人気は急上昇していますね。
すさまじい勢いで、コラボやグッズが出ていますし。
我が家ではグッズなどは基本的に買わないのですが、こういう外食産業とのコラボの場合は食べ物も楽しめるのでついつい食いついてしまいます(食べ物だけにw)

さて、次はどこがコラボるのでしょうか。


拍手

ファミリーマートにたくさんの山がそびえていました。
これは買わないとなりませんね。


やまゼリー。
すみっコぐらしのキャラクター。
クリームソーダ味という、想像ができない風味も興味がありますし。






まだいくつかバリエーションがあるようですが、とりあえず3種類ほど。

和みますね~(*^-^*)

ところで、クリームソーダ味ですが、ソーダ感も甘さも全体的に控えめで、ちょっと酸味があり食べた後も口の中がすっきりするような感覚が。
そして、プリンでいうところのカラメルソース部分が、クリームソーダのアイスをイメージしていると思うのですが、そこも杏仁豆腐のような食感で斬新でした。
全体的には思った以上に美味しかったです。

ファミリーマートは、すみっコぐらしとのコラボでよく和菓子など作ってますが、キャラクターの形をした和菓子は、ぺんぎん(嫁さん)が食べられない(かわいいのでw)とのことで買えないのですが、こういうのなら食べることができるのです(;´∀`)
今後も色々なバリエーションよろしくお願いしまーす。



拍手

コロナ禍もだいぶ落ち着いてきたように思われる8月。
まだまだ油断はできないですが、各外食産業も色々と手を尽くしているようなので、偵察も兼ねて久しぶりにくら寿司へ。

入店直後から今までと違う雰囲気が。
なるほど、今までだとタッチパネルで操作して出てきた予約票を店員に渡していたのですが、今は予約票を店員に渡さない仕様に。
店員との接触を極力抑えるようになったんですね。

くら寿司は以前から鮮度くん(寿司の鮮度を保護するドーム型のカバー)が付いており、普通の回転寿司店よりは安心度が高い印象も。
ただ、割りばし や つまようじなどは以前と同じく横長のケースに大量に入った状態で、不特定多数の人が触れるままの状態。
ここは客の人数分割りばしを渡したほうが安心感があるのでは?

まぁ、ともかくコロナ禍での必要最低限と思われる環境づくりはしているようです。

で、楽しく食事ができましたが、くら寿司と言えば忘れてはならないビッくらポン!
はい、今回も当たりましたよ。


覗き見にゃーメイド?
色々なところから覗き見してくれるらしい、猫と人魚とメイドさんのとても愛らしいキャラクター・・・。
これ、どないせいっちゅうねんw

ま、にゃーメイドさんはともかく。
今後は新型コロナ以前の生活状態には戻れないとは言われていますが、少しづつ外食産業に協力していきたいと思う次第でございます。



拍手

今年もいっぱいいただきました。


トンデンファーム ハム・ソーセージセット
毎度おなじみ。そのまま焼いたでっかいソーセージがとても美味しくて。


北海道のアイス 乳蔵
乳蔵というだけあって牛乳の味が濃いんだけど、メロンやバニラの風味もしっかり。
ハスカップ味を初めて食べたけど、甘すぎずあっさりさっぱりでとても美味しかった。
パンにのせて食べてもgoodでした。


長岡京 小倉山荘 お菓子詰め合わせ
あられ菓子とかあまり食べないんだけど、ふんわりしていて食べやすかった。
あられを砕いて お茶漬けに混ぜて食べたんだけど、これは最高でした。
水ようかんもうまし。


伊藤ハム ハム・ソーセージセット
こちらも分厚いハムをそのまま焼いて食べるだけで贅沢な気分を味わえました。
ハム美味いね!


あの賛否両論 笠原シェフ監修の豚の角煮
これはご飯のお供にして食べても当然美味しかったけど、一つはうどんに直接ぶち込んで角煮うどんに。ひとつはパンに挟んで角煮パンで。全部めちゃくちゃ美味かったです。


宗家 源 吉兆庵 シャーベット
吉兆庵のシャーベットは冷蔵庫で冷やしても、冷凍庫で凍らせても、フルーツの味を堪能できました。


モロゾフ ゼリーと焼き菓子の詰め合わせ
久しぶりに食べたチョコムースがとても美味しくて。
あと、スライスアーモンドをちりばめた焼き菓子が香ばしくて美味しかったねぇ。


エビスビールの詰め合わせ
我が家はビールは断然エビス派です。
エヴァンゲリオンのミサトさんも飲んでるしね!サービスサービスゥ!(何を)


国内産 すき焼き用の牛肉!(銘柄忘れた)
こんな霜降りの赤味肉、自分じゃ到底買いません。ヤバイ。



銀河のしずくは、最近よくCMでも見かけるようになったね。
これは5分づきなのでそれほどでもなかったけど、白米だと結構甘さが際立つ味かな?


今年も豪華ラインナップ!
みなさま毎年 本当にありがとうございます!
感謝感謝。


拍手

レジ袋が有料化したので、我が家でも良さげな買い物袋を買おうということになり。
お気に入りのネット通販のサイトを物色していたら見つけてしまいました。


すばらしい!
この存在感!
この躍動感!(?)
どこを見ている!
にょろにょろ!
黒い素材にチンアナゴとニシキアナゴというセンス。
まぁ夫婦二人とも一目惚れでしたw
サイズもなかなかいい感じなのでポチりました。
買い物袋としての使い勝手としては商品を選ぶサイズではありますが、こういうのも一つの楽しみとして持っているのも良いのではないかと。
今後、活躍してもらいましょう。


拍手

鬼滅の刃の人気が衰えませんね。
ぺんぎん(嫁さん)はTVシリーズを一通り観て、良い意味でしっかりした少年漫画だと言ってました。
なによりも、ufotableのアニメーション作品を作るうえでの妥協しない姿勢が、さらに作品の良さを引き上げたことは間違いないでしょう。
ちなみに、私は2話と3話だったかを横目で観たことがあるぐらいなのですが・・・(;´∀`)
確かに引き込まれますね。
観ないと勿体ないと思いつつも、まずは他にやらなければならないことを消化しないと。

で、別に作品の内容とはあまり関係ないのですが、ぺんぎん(嫁さん)が気になって買ってみたベビースターラーメン。


梅昆布おにぎり味。
へぇ~、主人公 炭治郎の大好物なんですね。

おお、これあっさりした風味で美味しい!
結構病みつきになりそう。

ってことで~。




結局リピート買い(´▽`)

さて、アニメを観るのはいつになることやら。



拍手

ピザーラとすみっコぐらしのコラボがやってまいりました。
前回はボウルとシールでしたが、今回はグラスです。
今回はシールが付いていないのね・・・。


しろくまがピザ食ってますね。


ねこ と とんかつも食ってました。


右上にも別のコップが写ってますが関係ないですよw

前回はしろくまがピザーラのエプロンを着けているイラストだったので、かなりコラボ感が強かったんですが、今回はそのあたりがちょっと弱い感じ。
とは言え、ぺんぎん(嫁さん)が満足してるのでOKです。
ちなみに使わない、いや 使えないそうですよ(爆)



拍手

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ごじょる
性別:
男性
自己紹介:
アニメな業界に住む、かっぱ
ぺんぎん(嫁さん)と、ひっそり暮らす
記事の内容は、必ずしもその日の行動とは限りません(笑)
最新コメント
[01/04 コタツ猫]
[11/06 コタツ猫]
ブログ内検索
最新トラックバック
いいね

Copyright © [ ごじょるのお家 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]