[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
で、引越しが決まった頃。
我が家では壊れていくものが...。
1・カメラ
当時、これからは主流になるかもと各社から発売されたAPSカメラ。(あんまり普及しなかったな~。)
それを、15年ほど使っていたわけですが、とうとう壊れてしまった。
それほど使っていたわけではないのだが、もう限界という意思表示。
シャッターを押しても、反応しない。
で、とうとうデジタルカメラを購入してしまいました~。
パナソニックの、初心者でも使いやすいと聞いた機種。
ブログをもう少し華やかに出来そうなので、ちょいと楽しみ。
でも、カメラを持ち歩いたりする習慣が全くないので、外の写真は無理っぽいなぁ(笑)
APSカメラ。15年間、ありがとう。
いろいろと撮ったけど、人物はほとんど撮っていないカメラでした...。
お疲れ様でした。
2・テレビ
数年前から、画像が縮んだりして怪しかったのだが、それでも何とかがんばってたテレビがやばくなった。
ブラウン管の表示(かなんか)がおかしくなったようで、たまに画面全体がピンクっぽい色になってしまう。
たぶん、RGBの緑か青の表示がだめになったんだろう。
どちらにせよ引越し後、地デジ対応テレビにする予定だったので、少し早いが購入に踏み切った。
しかしなんだね。
今主流は、32型らしいがそんなデカイテレビを置くスペースがどこにある!
一般家庭はどれだけ部屋が広いのだ!
と、ちょっと愚痴を言ってみたりしてw
我が家では、19インチを購入。
それでも、今まで使っていた14型テレビよりはひとまわりほど大きい。
充分じゃないか。
ちなみに電気店で大きいテレビを観てみたのだが、近くで見ると画像って汚いような?
にじみとノイズブロックが際立ってません?
結局フルハイビジョンだろうが、解像度の上限は決まっているのだからパネルがでかくなればでかくなるほど、粗も目立つってわけかい?
正直ここらへんのことは良くわからない。
19インチなら、サイズも小さいので粗も目立ちにくい。
アニメ画像を高解像度のでかいサイズで作って、小さいサイズの画面で見れば綺麗に見えるってやつだねw
う~ん、NintendoDSの理屈か!w
ごまかしが効いていいではないか。
(一応映像のプロだと言うのにこれでいいのか!?)
ってことで、地デジ対応テレビの一台目がやってきた。
大事に大事に使おう。
ブラウン管テレビ。17年間ありがとう。
私は12年間のお付き合い。
なぜって、ぺんぎん(嫁さん)のテレビだったのだから。
私より長くぺんぎんと一緒に居たんだねぇ。
お疲れ様でした。
この後も、買い換え予定の家電が多々あり。
引越しでどどーんと、お金が出て行ったばかりなのに~(泣)
天からお金、降ってこ~い。
そしたら、がっつりつかtt...ちゃんと、交番に届けます!キリッ