のんびり・また~り・まいぺーす:
自分のために日々の出来事をつらつら。日記の代わりに。
最近は美味い!しか言ってない気も(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぺんぎん(嫁さん)のマブダチ(真面目なブログ友達)のコタツ猫さんから、素晴らしいお届けものが届きましたよ~\(^▽^)/ワーイ
どーん!!
メーーークイーーーーーーン!!!
ぺんぎんはじゃがいもが大好物なので、これは本当に嬉しいです!
私もそのぺんぎんに感化されて、いまやじゃがいもは大のお気に入りですけどね!(対抗意識)
そういえば、先日も某ファーストフードで大量のポテトを二人で貪るように食べたばかりです(笑)
メークイーンは煮物にしても崩れにくいので、とりあえずはカレーやシチューにしてもらいましょうかね。ワクワク。
コタツ猫さん、本当にありがとうございました!
ところで、コタツ猫さんと最初にブログで知り合ったのは私だったと思うんですけど。
いつの間にか、奥さま同士で仲良くなっていましたね(笑)
いや、良いことですね( ̄▽ ̄)ハッハッハ
どーん!!
メーーークイーーーーーーン!!!
ぺんぎんはじゃがいもが大好物なので、これは本当に嬉しいです!
私もそのぺんぎんに感化されて、いまやじゃがいもは大のお気に入りですけどね!(対抗意識)
そういえば、先日も某ファーストフードで大量のポテトを二人で貪るように食べたばかりです(笑)
メークイーンは煮物にしても崩れにくいので、とりあえずはカレーやシチューにしてもらいましょうかね。ワクワク。
コタツ猫さん、本当にありがとうございました!
ところで、コタツ猫さんと最初にブログで知り合ったのは私だったと思うんですけど。
いつの間にか、奥さま同士で仲良くなっていましたね(笑)
いや、良いことですね( ̄▽ ̄)ハッハッハ
PR
今年も色々と頂きました!

恒例のトンデンファームのソーセージとベーコン。
ここのソーセージは美味しいので、本当に飽きません。

有名パティシエのアイスクリームのセット。
今年はまだ7月だというのにとんでもない暑さなので、本当に助かります。
そして、一般的なアイスと違い、甘いだけではなく素材の味を大事にしているので、本当に美味しいです。

ゼリーと水まんじゅう.
ゼリーの方は、蜜をかけたゼリーに、日本茶(抹茶&ほうじ茶)の粉をかけて食べるという珍しいもの。和風ゼリーって感じですね。
水まんじゅうは、見た目が鬼太郎の親父みたい(笑)
くずの真ん中にあんこが入ってます。
冷やして食べるので、冷たくて美味しい。

我が家では買うことが無いであろう和牛。
美味しく頂きました。

夏と言ったらこれですね。
ギフトの限定醸造らしいです。
いつもありがとうございます~。
恒例のトンデンファームのソーセージとベーコン。
ここのソーセージは美味しいので、本当に飽きません。
有名パティシエのアイスクリームのセット。
今年はまだ7月だというのにとんでもない暑さなので、本当に助かります。
そして、一般的なアイスと違い、甘いだけではなく素材の味を大事にしているので、本当に美味しいです。
ゼリーと水まんじゅう.
ゼリーの方は、蜜をかけたゼリーに、日本茶(抹茶&ほうじ茶)の粉をかけて食べるという珍しいもの。和風ゼリーって感じですね。
水まんじゅうは、見た目が鬼太郎の親父みたい(笑)
くずの真ん中にあんこが入ってます。
冷やして食べるので、冷たくて美味しい。
我が家では買うことが無いであろう和牛。
美味しく頂きました。
夏と言ったらこれですね。
ギフトの限定醸造らしいです。
いつもありがとうございます~。
毎年この時期になると必ず購入している、さくらのワイン。
先日、今年も購入したという記事を書いたばかりですが、今年はもう一回ぐらい買っちゃおうかな~ということで購入してまいりました!
ところが!
そのせいで、とんでもない事実に直面してしまったのだ!!
昨年の記事で、どうもラベルが変わったらしいと書いていたのですが…。
http://gojoru.blog.shinobi.jp/Entry/824/
なんと言うことでしょう!(大改造!劇的ビフォーアフター風に)
違うメーカーだった(笑)
さくらのワインという名称、桜の花弁が2つ入っている、アルコール度と内容量も同じ。
甘くて、フルーティーで、味もほとんど変わらず。
実は毎年購入する場所が違っていたので、その事実に気付かなかったらしい。
そして今回、左のSAKURAのワインを改めて飲んでみたところ、右の咲くらのわいんよりも甘くてフルーティーで飲みやすいことがわかった。
咲くらのわいんは、ほんの少しだけアルコールの味が強いかな?
ぺんぎん(嫁さん)に教えてもらって気付いたんですがw
昨年の記事では味は変わらないとか書いてるよ。うはははは。
まぁ、ワインの味なんて毎年変わるんだから、そういうこともあるよね!(開き直り)
白百合醸造 SAKURAのワイン・・・http://www.shirayuriwine.com/home
フジッコワイナリー 咲くらのわいん・・・http://www.fujiclairwine.jp/index.html
ああ、両方とも同じ山梨県甲州市勝沼町にあるワイナリーだったのねw
先日、今年も購入したという記事を書いたばかりですが、今年はもう一回ぐらい買っちゃおうかな~ということで購入してまいりました!
ところが!
そのせいで、とんでもない事実に直面してしまったのだ!!
昨年の記事で、どうもラベルが変わったらしいと書いていたのですが…。
http://gojoru.blog.shinobi.jp/Entry/824/
なんと言うことでしょう!(大改造!劇的ビフォーアフター風に)
違うメーカーだった(笑)
さくらのワインという名称、桜の花弁が2つ入っている、アルコール度と内容量も同じ。
甘くて、フルーティーで、味もほとんど変わらず。
実は毎年購入する場所が違っていたので、その事実に気付かなかったらしい。
そして今回、左のSAKURAのワインを改めて飲んでみたところ、右の咲くらのわいんよりも甘くてフルーティーで飲みやすいことがわかった。
咲くらのわいんは、ほんの少しだけアルコールの味が強いかな?
ぺんぎん(嫁さん)に教えてもらって気付いたんですがw
昨年の記事では味は変わらないとか書いてるよ。うはははは。
まぁ、ワインの味なんて毎年変わるんだから、そういうこともあるよね!(開き直り)
白百合醸造 SAKURAのワイン・・・http://www.shirayuriwine.com/home
フジッコワイナリー 咲くらのわいん・・・http://www.fujiclairwine.jp/index.html
ああ、両方とも同じ山梨県甲州市勝沼町にあるワイナリーだったのねw