のんびり・また~り・まいぺーす:
自分のために日々の出来事をつらつら。日記の代わりに。
最近は美味い!しか言ってない気も(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく仕事も一段落したので、何となく再開。
8月某日、くら寿司へ。
くら寿司名物、ビッくらポン!(お皿5枚で一回抽選できるシステム)で当たりが出たw
光るヨーヨーのタコ。
実はこのタコ、全6種類の内のシークレットキャラだったらしい。
運が良いのかなんだかよくわからないけど、貰っておきましょう。
ちなみに、ビッくらポン!は、今までにも2回ほど当たっているので、結構当選確率は高いみたい。
9月某日
仕事が一段落して、自分へのご褒美に買ったセブンイレブンのケーキ。
名前は忘れた。
最近のコンビニのスイーツは、本当に美味しくなりましたねぇ。
9月某日
大好きな きなこのアイスが売っていたので、迷わず購入。
濃厚なミルクと、きなこの風味が混ざり合って美味しい。
もう売ってないけどね…。

8月某日、くら寿司へ。
くら寿司名物、ビッくらポン!(お皿5枚で一回抽選できるシステム)で当たりが出たw
光るヨーヨーのタコ。
実はこのタコ、全6種類の内のシークレットキャラだったらしい。
運が良いのかなんだかよくわからないけど、貰っておきましょう。
ちなみに、ビッくらポン!は、今までにも2回ほど当たっているので、結構当選確率は高いみたい。
9月某日
仕事が一段落して、自分へのご褒美に買ったセブンイレブンのケーキ。
名前は忘れた。
最近のコンビニのスイーツは、本当に美味しくなりましたねぇ。
9月某日
大好きな きなこのアイスが売っていたので、迷わず購入。
濃厚なミルクと、きなこの風味が混ざり合って美味しい。
もう売ってないけどね…。
PR
先日 休みが出来たので、気になっていたアンテナショップ巡りをしましたよ。
まずは、その前に腹ごしらえと言うことで秋葉原へ。
何で腹ごしらえで秋葉原?と思うかもしれませんが、秋葉原に3軒あるというケバブ屋さん『スターケバブ』と、秋葉原UDX内の『だし茶漬け えん』に以前から行きたいと思っていたのでした。
まずは、スターケバブへ。
この界隈では結構人気のある店らしいことをネットで知ったんですが、思った通り店の前にはまごうことなき秋葉原少年たちの列が。
そして、元気な店員さんたちの呼び込み。日本語じゃないんでわかりませんw
私らは、牛肉と鶏肉のダブル肉入りドネルケバブを食べたんですが、思った以上のボリューム!
初めて頼んだヨーグルトとガーリックのソースは、なかなか美味しかったですよ。
ケバブ、なんでこんなにハマっちまったんだろうw
そして、その後にお茶漬けを食べに。
私はここの人気メニューらしい、鯛だし茶漬け。
ぺんぎん(嫁さん)は、生湯葉と炙り明太子のだし茶漬け。
いやー、ほんと美味しかった!
ごまや くるみを入れた味噌と真鯛の刺身が、やさしいダシとの絶妙な絡み具合。
値段も結構リーズナブルだし、また機会があったらぜひ食べに来たいと思った次第。
そして、本題の各都道府県のアンテナショップが集中する神田へ。
ちなみに、秋葉原ではゲームショップもメイド喫茶も行ってませんよw
長いんで畳みますよ
まずは、その前に腹ごしらえと言うことで秋葉原へ。
何で腹ごしらえで秋葉原?と思うかもしれませんが、秋葉原に3軒あるというケバブ屋さん『スターケバブ』と、秋葉原UDX内の『だし茶漬け えん』に以前から行きたいと思っていたのでした。
まずは、スターケバブへ。
この界隈では結構人気のある店らしいことをネットで知ったんですが、思った通り店の前にはまごうことなき秋葉原少年たちの列が。
そして、元気な店員さんたちの呼び込み。日本語じゃないんでわかりませんw
私らは、牛肉と鶏肉のダブル肉入りドネルケバブを食べたんですが、思った以上のボリューム!
初めて頼んだヨーグルトとガーリックのソースは、なかなか美味しかったですよ。
ケバブ、なんでこんなにハマっちまったんだろうw
そして、その後にお茶漬けを食べに。
私はここの人気メニューらしい、鯛だし茶漬け。
ぺんぎん(嫁さん)は、生湯葉と炙り明太子のだし茶漬け。
いやー、ほんと美味しかった!
ごまや くるみを入れた味噌と真鯛の刺身が、やさしいダシとの絶妙な絡み具合。
値段も結構リーズナブルだし、また機会があったらぜひ食べに来たいと思った次第。
そして、本題の各都道府県のアンテナショップが集中する神田へ。
ちなみに、秋葉原ではゲームショップもメイド喫茶も行ってませんよw
長いんで畳みますよ
今年も期間限定の桜のワインが販売してましたよ。
ここ数年、買いそびれることが無いのがこれ幸い。
よく見たら、昨年とラベルが変わってました。
『咲くらのわいん』だって。
味は変わっていないので問題なし。
昨年の桜のワイン
さて、来年も飲めるかな~。
ここ数年、買いそびれることが無いのがこれ幸い。
よく見たら、昨年とラベルが変わってました。
『咲くらのわいん』だって。
味は変わっていないので問題なし。
昨年の桜のワイン
さて、来年も飲めるかな~。
押入れの整理をしていたところ、懐かしいものがいくつか出てきたのでいくつか晒し。
たぶん、おもちゃショーかなんかで貰ったソニックのメモ。
サクラ大戦2(SS版)の初回限定版についていた気がする、帝劇の手帳。
MDのソフトカタログ。
大量にあったキーホルダーなどで、処分できなかったものたち。
どういう趣味の持ち主か一目瞭然でわかりますね(笑)
ペンゴやソニック、四不象(スープーシャン)や「めそ」のキーホルダーは結構レアっぽい気もするけどどうなんでしょう。
ゲームショーで貰ったシールとか、ビデオに入ってたシールとか。

SSの先取り体験キャンペーン。懐かしい。
PSO BBで当たった景品とか、スペースチャンネル5 part2の特典とかとか。
若い頃はこの写真の100倍ぐらいのUFOキャッチャーのぬいぐるみや、キーホルダーなどの景品類に囲まれて生活していたけれど(←今考えると怖いぐらいの量)、さすがに年齢を重ねると拘りも無くなってくるようで、すんなりと断捨離が発動します。
それでも、どうしても保存しておきたい物が、現在残ってるいくつかの景品類だったり。
その他は、心の中の思い出に。
そして、ぺんぎん(嫁さん)の宝物も出てきました。
これは、ぺんぎんがアニメ関係者だったころ、バレンタインデーに作画監督の小泉謙三さんにチョコを贈ったのですが、そのときのお礼の返事。
小泉謙三さん
小泉さんは、TVアニメの黎明期からアニメーターだった大ベテランの方だったのですが、数年前にお亡くなりになりました。
まさに、思い出の品です。
たぶん、おもちゃショーかなんかで貰ったソニックのメモ。
サクラ大戦2(SS版)の初回限定版についていた気がする、帝劇の手帳。
MDのソフトカタログ。
大量にあったキーホルダーなどで、処分できなかったものたち。
どういう趣味の持ち主か一目瞭然でわかりますね(笑)
ペンゴやソニック、四不象(スープーシャン)や「めそ」のキーホルダーは結構レアっぽい気もするけどどうなんでしょう。
ゲームショーで貰ったシールとか、ビデオに入ってたシールとか。
SSの先取り体験キャンペーン。懐かしい。
PSO BBで当たった景品とか、スペースチャンネル5 part2の特典とかとか。
若い頃はこの写真の100倍ぐらいのUFOキャッチャーのぬいぐるみや、キーホルダーなどの景品類に囲まれて生活していたけれど(←今考えると怖いぐらいの量)、さすがに年齢を重ねると拘りも無くなってくるようで、すんなりと断捨離が発動します。
それでも、どうしても保存しておきたい物が、現在残ってるいくつかの景品類だったり。
その他は、心の中の思い出に。
そして、ぺんぎん(嫁さん)の宝物も出てきました。
これは、ぺんぎんがアニメ関係者だったころ、バレンタインデーに作画監督の小泉謙三さんにチョコを贈ったのですが、そのときのお礼の返事。
小泉謙三さん
小泉さんは、TVアニメの黎明期からアニメーターだった大ベテランの方だったのですが、数年前にお亡くなりになりました。
まさに、思い出の品です。